カテゴリタイプ
ハンドルバー・コントロール
-

ジャイアントコーン
パウダーコートでおなじみの松原真也、 いやハードエンデューロでおなじみジャイアンと言ったほうがわかりやすいでしょうか。 …
-

90年代なハンドガード入れてみました
ハンドルを囲うように取り付けられたガードのことをハンドガードやブッシュガード、 あるいはナックルガードと呼びますが、まれ…
-

緑緑緑
KDX200SRに色々パーツを取り付けました。 中でも目を引くのがホイール。Z-WHEELリムとDACHIスポークを組み…
-

トレールバイク用カラーレバーセット
ZETAのピボットレバーセットにトレールバイク向けのラインナップが追加されました。 これまでトレールバイク用のカラーレバ…
-

オレンジセローにはオレンジが良く似合う
昨年出たオレンジセローはカッコいいですね。 好評なのか結構な頻度で見かけます。これベースのツーリングセローも素敵です。 …
-

ハンドルカバー
すっかり寒くなってきました。 バイク乗りにとって冬は辛い季節です・・・・ そんなわけでハンドルカバーのご紹介です。 毎年…
-

ハンドルの選び方
今回は文字ばっかりの記事です。面白くないかも・・・ よく「○○に取り付けられるハンドルはどれですか?」というご質問を頂き…
-

MT-09にハンドガードを付ける
以前書いたMT-09の記事が大きな反響があったので詳しくご説明しますね。 MT-09にレンサルのファットバーとサイクラの…
-

CRF250のブレーキペダルが出ました
今まで数えきれないほど「CRF250Lのブレーキペダルはない?流用出来ない?」 というご質問を頂きました。 その都度「ご…
-

超軽量
ご存知の方も多いと思いますが、CRF250L/MのステムASSYは鉄製です。 鈍器かと思う程の重量で、このバイクがフロン…
-

新車っていいですね・・・
CRF250を納車されて、すぐにご来店からのパーツ大量取り付けのご依頼です。 ピッカピッカの新車だけに作業がすこぶるしや…
-

CRF250Lにハンドガードを付ける時のポイント
このブログ、管理画面で検索キーワードが見られるんです。 どんなキーワードで検索してこのブログにお越しいただいているのか?…
-

グリップ交換の鬼門
一部のカワサキやスズキ車はスロットルチューブとグリップが溶着されていて、 どんなにこじっても剥がすことが出来ません。 パ…
-

ハンドル交換
去年も一度実施したのですが、ハンドル交換&ガード取り付けサービスは反響ありますね(^_^) 先日はWR250Rに…













