ZETAのハイシートを装着したセロー250で長距離林道ツーリング!

ID: 56256

はじめまして!ダートバイクプラス神戸店の宮井です!約半年前にこっそり入社していました!

今回はタイトルの通り、ZETAのアドバンスシート(ハイシート)を装着したセロー250で林道ツーリングをしてきました。

結論から言うと…約400km走ってもお尻や膝が痛くなることはありませんでした!(個人差アリ)

ハイシートにすることのメリットとして

  • 目線が高くなり視野が広がる
  • シートの前の方に座ることができコーナーが安定する
  • シートがフラットな形状に近くなり前後の姿勢変更が簡単になる
  • シートが高くなることで膝の曲がりが楽になり、厚みが増えた分お尻の負担が減る
  • バイクの見た目がかっこよくなる!!!

デメリットとしては当然ですが

  • 足つきが悪くなる

ことぐらいでしょうか?

ここで各シートの簡単な比較です。

  シートの厚み(純正比) ウレタンの硬さ 備考
ハイシート +55mm 硬め ツーリングの快適性、オフロードのスポーツ走行をしたい方に!
スタンダードシート +15mm 柔らかめ

柔らかいウレタンを使うことで厚みを増やしつつ純正同等の足つき性を実現!

ローシート -25mm やや硬め

足つき改善で街乗りや林道での不安要素が激減します!

 

身長170cmでの足つきがこんな感じです。両足の母指球がしっかりと地面に付くので個人的には十分です!

どのシートもシートの角を落としているので見た目や数値よりも足つきはいいですよ!

もちろんシートカバーはグリップ力が高くて滑りにくく防水性能が高い物を使用していますので、ボロボロになったシートのリフレッシュ目的で替えるのもアリですね。

↓詳しい解説ページはコチラ↓

ありがたい事にこの商品は大変人気なため、入荷してもすぐに在庫がなくなってしまうことがあります…

ダートバイクプラスでは予約注文も承っておりますので、申し付けていただければ入荷時にその分を確保できます。

確実に手に入れたい方は是非ダートバイクプラスにご予約ください!

実は神戸店には3種シートのサンプルとセローの実車があるので、実際に跨がり比べていただくことも可能ですよ!

皆さまのご来店・ご予約をお待ちしております!!!

 

 


関連記事