スッキリ配線

ID: 56775



セロー250のバッテリー交換の際、配線がゴチャゴチャしているのでスッキリさせて欲しいとのオーダーを頂きました。
確かにミッチリ詰まっていてサイドカバーも膨らんでいる状態です。

ETC・USB充電ソケット・バイクナビと快適装備が色々付いているバイクなので、
そのまま足し算で付けていくとどうしても配線が溢れてしまいます。
余った配線を束ねてあったり、複雑に分岐した配線はトラブルの種にもなるので、
ここは余分な配線を切ったり取り回しを変えたりしてスッキリさせておきたいところですね。

   

そんなときにオススメなのがデイトナのD-UNITという製品です。


これはバッテリーから給電され、四か所に電源を配分するというもの。
メインキーのON/OFFに対応してますし、各ポートにヒューズが付いているのでショートしたりしても
トラブルになりにくい配慮がされています。


D-UNITにヒューズがあるということは、電装部品の途中にあるヒューズはカットしてしまっても問題無いということです。
ここがカット出来ると、無駄に配線が長くなったり束ねたりする必要が無くなります。
これにより長さを最適化出来ますし、分岐したマイナス線なども外せますね。


こちらが作業後のバッテリー周りです。
余分な配線を無くしたことで、とてもスッキリしましたね。
作業は配線の取り回しを変えたりしたので結構時間が掛かりましたが、
僕の心もとても晴れやかな気分です。

通常配線は外装パーツに隠れて見えないところですが、
ここが綺麗にまとまっているとトラブルの防止になるのはもちろん、
整備性も良いのでこだわってみませんか


関連記事