ご納車をされてこれから林道に行きたいという事で
ハンドル廻りのガードとアンダーガードを取り付けさせていただきました。
KLX250はハンドガードを付けるにあたってハンドルエンド部分が埋められているので
ハンドルの交換が必須になります。
これからハンドガードを取り付け検討のお客様は忘れないでください!
まずハンドルはZETACXハンドルバーを付けています。
純正は鉄ハンドルなので重たく曲がりやすいです。
アルミにすることにより軽量化と強度が増します!
ハンドガードはプロアーマーハンドガードを取り付けています。
プロアーマーハンドガードだけでは取付が出来ないので
同時にハンドガードマウントを取り付けます。
今回はフォークのトップボルトから取り付けるタイプでZETAハンドガードマウントの中で
一番の強度になります!
同時にハンドガードプロテクターも付けています。
当社で販売しているZETAハンドガードプロテクターであれば全て取り付けることが出来ます。
グリップもどうせならという事でZETAのものを付けています。
コチラの商品はオープンタイプとクローズタイプがあるので今回は時間短縮の為、
オープンタイプを使用。スロットルコーンはクローズタイプを加工して付けています。
なぜスロットルコーンのクローズタイプを使用したかというと
クローズとオープンでは全長が変わります。
オープンタイプだと短いのでグリップが余ってしまいます。
そうなると見た目も良くなくグリップの内側がハンドルに干渉してしまう可能性があり
スロットルの動きが悪くなるので当社ではクローズを加工して付けています。
最後にスキッドプレートです。
林道走行時の巻き石や丸太越え時にエンジンの損傷を防ぐものです。
KLX250のものはウォーターポンプも護ってくれる仕様になっています。
林道走行を今後したい!なにを揃えればいいのかわからない!
そんなときはダートバイクプラスに頼ってください!
スタッフが全身全霊で今後のオフロードライフをサポートします!
下記記事は初心者向けです!
お店までは遠いな。。。という方は下記ブログを見てください!