飛び込みの作業もスタッフがいればやります!

ID: 54622

ダートバイクプラス大阪です。

セローを納車後すぐ林道に行って楽しんで来られたようですが

転倒時にヤマハ純正ハンドガードとレバーを曲げられてしまったようで

来店していただき急遽作業をさせていただきました!

 

今回はハンドガードとハンドル。レバーを交換しました。

ハンドガードはスタンダードのベントハンドガードを付けました。

 

車両の色に合わせてブルーをチョイスしました。

ハンドガードマウントを付けて転倒時のハンドガードの回転を抑止し、トラブルを軽減します。

やっぱりハンドガードを付ければXCプロテクターを付けたいですよね?ということで

プロテクターも取り付けました。

前車からの飛び石から手を護り、スリットが入っているので空気抵抗も軽減します。

元々グリップヒーターが付いていたのですが普通のグリップにしてほしいということで

スロットルコーンとグリップもZETAでチョイスしています。

当社で付けるならクローズエンドのスロットルチューブがおススメです。

オープンがクローズに比べると短くなっているのでエンド部分をくり抜けるなら

クローズのスロットルコーンを使用し、取り付けたほうがグリップと面一になるので

見た目がGOODになります!

ハンドガードを付けるならオープンがおススメです。

エンドをくり抜く用の工具があるのでそちらを使用すれば楽ですが何度も交換をする用事がないのなら

元々オープンの方が簡単に取付が出来ます!

くり抜く工具はコレ!

 

ハンドルはZETACXハンドルバーのMX-214をチョイス。

ハンドガードの色に合わせて青色をチョイスしました。

軽量化と剛性化を合わせた逸品です。

幅広いユーザーに対応できる最高のハンドルです。

 

レバーも曲がっていたのでPIVOTレバーを取り付けました。

転倒時に可倒し破損のリスクを軽減。

そしてレバーの位置の変更が出来るので自身の手にあった位置に変更が出来ます。

レバーの交換などするときはクラッチケーブルに給油がおススメです。

これをするだけでも左手の疲労度が変わります。

 

完成はコチラ

 

瀬戸店・大阪店ではPIT作業受付中です。

じゃんじゃんご相談ください。

 

 

正社員・アルバイト募集中

 


関連記事